歯周病についてご説明をしているページです。虫歯との違いや種類などをご紹介しております。

診察内容について

清澄白河 DENTAL CARE CLINICで行なっている診療内容についてご紹介します。
当医院では、虫歯を治療するだけでなく見た目の美しさも重視して整った完成形を目指しております。

歯周病

歯周病とは古くは歯槽膿漏といい、日本人の成人の約8割がかかっているといわれます。
歯肉に炎症が起こり、放っておくと膿が出てきたり、口臭がひどくなり、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。 虫歯により抜歯となるケースより歯周病により抜歯となる事のほうが断然多いのです。

歯周病の進行は、むし歯と違い、重症になるまで痛み無く進むことが多く、そのため「静かなる病気」とも呼ばれています。
また、普段の生活習慣が影響することもあり「生活習慣病」の一つに分類されています。 最近では、全身の病気(糖尿病、心臓病、早産、低体重児、肺炎)との関連の可能性も言われており無視できない怖い病気との認識が必要なようです。

日頃からのブラッシング、生活習慣の改善がもっとも大事であり定期的に(半年に1回は)歯科医院を受診し歯石除去をし個人にあったブラッシング指導、プラーク付着部位の指摘を受ける事が歯周病の予防につながるのです。

歯周病のチェックポイント

  1. 歯肉が赤く腫れてきた
  2. 歯肉から出血することがある
  3. 口臭がある
  4. 歯と歯の間に隙間ができてきた
  5. 歯肉がさがって歯が長く見える
  6. 歯がグラグラしてきた
  7. 歯肉になんとなく違和感がある

健康な歯肉

  • ピンク色
  • 引き締まり、弾力性がある
  • 歯磨きをしても出血しない

歯周炎初期(歯肉炎)

  • 歯肉が赤く腫れ気味
  • 歯磨きをすると出血しやすい歯槽骨は健全

  • 歯石除去、ブラッシング指導で改善

※歯肉の色の変化に注目

歯周炎中期

before:歯槽骨少し吸収、歯周ポケットが少し深い
麻酔を使用した歯石除去が必要、ブラッシング指導

※歯肉が引き締まり少し下がって歯間部が広くなったのがわかる

歯周炎後期

  • 慢性の歯肉炎病
  • 歯周ポケットの形成
  • 歯肉の内面で症状が進行

○麻酔を使用しての歯石除去、ブラッシング指導、歯間ブラシ指導。

※3週間後の写真でも慢性的にポケットが深い部位あり、ここから外科処置必要

お問い合わせ

TEL 03-5646-0648

初めての方でもお気軽にご相談ください。一般保険診療も行なっております。
受付時間は午前・午後共に診療終了時間の30分前までです。

このページの先頭へ